SSブログ

BRAVIA KDL-52EX700 -ホームシアター検討編 その4- [BRAVIA & ホームシアター]

ホームシアター検討編も今回で最後です。
フロント・センターに続いて、今回は、サテライトスピーカーと、サブウーファーです。


●サテライトスピーカー
こちらは、未だ悩み中です。
部屋の狭さの関係上、壁設置を考えており、大きさ的には、小型のキューブ型のスピーカーが理想で、角度調整は必須です。
しかし、全メーカー見回しても、単品でその様な製品は見つかりませんでした。

本当は、ONKYO D-077シリーズで、センタースピーカーのハーフサイズのサテライトスピーカーがあればベストなのですが、残念ながらラインナップされていません。
センタースピーカーを壁に取り付けるブラケットがあれば、それでも良いのですが、今のところはありません。
メーカー的には、単品D-077Eをサテライト(リア)スピーカーにする事を奨めていますが、壁掛け型のニーズもあると思うのですが。
ちなみに、ヨドバシのONKYO販売員さんに、サテライトスピーカーも出して欲しいとリクエストしておきました。



さて、無いものをねだってもはじまらないので、理想に近いものをピックアップします。

BOSE 161
学生の頃からの憧れBOSE社の壁掛け型スピーカー 161です。
BOSEと言えば、よく響く低音などで、個性的な音質を持っており、フロントスピーカーとの相性が気になるところですが、この製品は、主としてサテライト用に作られ、指向性の低い、サラウンドに適した設計にないっている製品の様です。
故に、フロント用としては、デザインなども含めて、あまり向きませんが、サテライトスピーカーとしては、高評価な様です。

また、上下のみですが角度調整付ブラケットが付属しており、出費が抑えられる点もメリットです。
価格は、BOSEとしては安価な、16,000円前後で、比較的お買い得かもしれません。
ただ、161って、実物は意外と大きいんです。



ONKYO D-22XM+TK-L70
フロントに合わせて、ONKYOからピックアップです。
D-22XMは、小型のブックシェルフ型スピーカーです。
価格は、7,000円程度と安価ですが、本体はプラスチップで出来ており、高級感はありません。
サテライトスピーカーなので、見た目は割り切りで良いのですが、角度を調整する為には、別売りのブラケットTK-L70が必要になります。
角度調整が不要であれば、壁掛け用の穴がある為、一般的なフックに引っかける事も可能です。

別売りの角度調整付ブラケットTK-L70は、1つ4,000円強します。もちろん二つ必要のなので、その倍です。
早い話、スピーカーより、ブラケットの方が高いのです。
何か、釈然としません。



以上2つをリストアップしました。
BOSEもONKYOも、トータル金額は16,000円程度とほぼ一緒です。

角度調整機能は、別売りのブラケットとなるONKYOの方が、自由度が高いです。
しかし、スピーカー単品としては、BOSEの方が高性能だと思います。

もう一つの観点として、フロントとの相性がありますが、こればかりは、設置してみないと分かりません。
候補の1つはフロントと同一メーカから選びはしましたが、同じメーカでも、モデルによってそれぞれ性能が違う訳ですから、メーカーを統一するとバランスが保証されとは限りません。

メーカーの販売員さんは、もちろん、メーカの統一や、モデルの統一を推奨しますが、メーカの人ですから当たり前です。
たまに、掲示板などでも、その様な意見を見かけますが、裏に何があるの?と思ってしまいます。

それぞれの役割や、設置環境にあった製品を選ぶ方が良いと思います。 せっかく、単品スピーカーを選ぶのですから。
とは言っても、実際に設置してみない事には分かりませんし、量販店に行っても、そこまで充実した視聴スペースがある訳ではありませんから、結局は好みと想像ですね。


なお、購入する前から売却の話をするのはナンセンスだと思いますが、BOSEのスピーカーは中古品でも値崩れが少ないですが、ONKYO D-22XMは、おそらく、中古で売却すると、二束三文でしょう。
ブラケットの方が高いかも?

今のところ、角度調整の面からONKYOに心が傾いていますが、当日まで悩み続けると思います。




●サブウーファー
サブウーファーも迷い中です。

どのメーカの、どの製品も、それなりの大きさがあります。
サブウーファーなので、致し方ないところなのですが、今回は、設置スペースが限られている為、とにかく小さい製品が欲しい。

更に、サブウーファーを選ぶポイントとして、他のスピーカーと異なるのは、電源を必要とするところです。
故に、使用する度に、電源ON/OFFが発生する訳です。 ・・・面倒です。
自動電源ON/OFF機能(オートスタンバイ機能)が欲しいところです。

オートスタンバイは不要(もしくは使わない)と言う方もおられますが、使用条件次第だと思います。
シアタールームなどで、「映画を見るぞ」的な使い方の場合は、オートスタンバイは不要だと思いますが、
リビングに置いて、電源を意識せず使いたい方は、オートスタンバイはあった方が良いでしょう。

サブウーファーは、結構、電力を消費する為、重要なポイントだと思います。
昔のシステムステレオの様に、アンプに、連動型のACコンセントが付いていればいいのにな・・・。




候補は3つ

SONY SA-W7700

SONY製サブウーファーの2種類のうちの1つです。
価格は、2万円前後で、サブウーファーの中では、比較的安価な製品です。
オートスタンバイ機能が付いており、機能的な要件は満たしているものの、一辺35cmの正方形状のスタイルで、かなり場所を取ります。
今回の対象からは脱落です。

DENON DSW-7L2-K

一風変わったスタイルをしており、高さ51cmと大きめながら、横幅は17cmとスリムタイプの設計が特徴で、スタイル的にも魅力的です。
オートスタンバイ機能も付いており、要件は満たしているものの、価格が、4万円前後と、ワンランク上の価格の為、手が出ません。

YAMAHA YST‐FSW050
サブウーファーとしてはめずらしい、横置きタイプで、AVラックに収まるサイズが特長です。
サブウーファーの性質上、大型ユニットの方が効果は高いものの、設置場所を考えると、AVラックの中に収まるサイズは大きなメリットです。
価格も、15,000円前後とサブウーファーの中では、かなり安価です。
ただし、オートスタンバイ機能は付いておらず、YAMAHAのセンターユニットと接続した場合のみ、システム連動型の自動電源ON/OFFの仕組みが動く様です。
とても残念・・・。


以上3製品をピックアップしましたが、どれも一長一短で、決定的な製品が見つかりません。
上記以外にもいくつか候補があったのですが、いずれもサイズで脱落しました。

電源ON/OFFさえ我慢すれば、YAMAHA YST-FSW050が良いのですが、消費電力を考えると、ちょっと・・・
結局、ずっと電源OFFのままにしておく様になってしまっては、意味がありません。

フロントスピーカーの低音性能次第ですが、理想的な製品が出るまで、サブウーファーなしもありかと思っています。



以上、フロント、センター、サテライト、サブウーファーの検討でした。
楽しいですね。オーディオ製品の検討って。


ただ、資金的に、一気に、AVアンプ+スピーカー5.1chを購入するのは、ちょっと厳しい状況。

第1段階で、AVアンプ+フロントスピーカー+センタースピーカー
第2段階で、サテライトスピーカー追加
第3段階で、理想的な製品発売後サブウーファーの追加

とするか、一気に、第2段階まで行くかを検討中です。
この辺の自由度も、単品オーディオならではですね。


いずれにせよ、サブウーファーは、後回しの予定。
0.1chを入れないのは、最近のホームシアターとしては、掟破りの様な気もしますが、昔のステレオは、サブウーファーなどなくても、低音が出ていましたし、不満を感じる事はありませんでした。
と言うか、サブウーファーなんて、BOSEのバズーカみたいのしか見たことありませんでした。

最近のシアターシステムで、サブウーファーがデフォルトになっているのは、サブウーファーが無いと製品競争力に欠けるし、AVアンプ機能とサブウーファーを別筐体にするとコストが掛かるので、サブウーファーありきで、製品を設計しているからだと思います。

サブウーファーは、あるに越したことはないですが、必須なのかと言われると、正直、ちょっと疑問を持っています。
少なくとも、昔使っていた、ONKYO D-77シリーズ(でっかくて重たいタイプ)のスピーカーは、十分過ぎるほど、低音が出ていました。

今回は、その辺も、確認してみたいと思います。


せっかくの単品オーディオですから、メーカ主導のセオリーなんて無視です。


さて、明日購入予定。
サテライトは、どうしよう。






小物類



比較検討商品




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

今日の雑記今日の雑記 ブログトップ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。