SSブログ
メンタルヘルス・マネジメント検定 ブログトップ

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 号外(受験対策) [メンタルヘルス・マネジメント検定]

年末に公開しようと思っていた記事なんですが、
ピーちゃんの件で、下書きのまま放置していました。

時期も近くなってきたので、改めて公開しようと思います。

-----


これから受験される皆様へ、ささやかながら、受験対策のまとめをします。

なお、これは、あくまでも私個人の感想ですので、参考程度にお願いします。
不合格になっても、なぐさめの言葉しか掛けてあげられませんので、あしからず。



●難易度
 2種と3種の合格率が、ほぼ同じ(たまに逆転)してますが、難易度とは別物です。
 圧倒的に、2種の方が難易度が上がります。
 と言うか、3種で、不合格になる人は、体調不良などで、当日実力を発揮出来なかった人か、
 余程勉強していない人だと思います。

 2種と3種は、同時受験で合格可能なレベルです。
 いずれ両方取るつもりであれば、一緒に受験する事をお奨めします。
 3種だけ合格しても、あまり達成感は生まれないでしょう。

 自分の能力が分からず不安な人は、まずは、3種から始めましょう。
 簡単だと思えば、2種の勉強をしましょう。
 2種が行けると思えば、3種と同時受験しましょう。


●勉強期間
 2種3種同時受験であれば、1ヶ月~2ヶ月(集中的にやれば1ヶ月)
 2種だけなら、1ヶ月弱
 3種だけなら、1~2週間


●テキスト
 公式テキストは、購入する事を推奨します。やはり、これが基本です。
 試験合格の為だけなら、70点を超えれば良いので、不要かもしれません。
 しかし、その考え方は、この試験の存在と相反する気がします。

 2種お奨めテキスト
  1位 ナツメ社 ひとりで学べるメンタルヘルス・マネジメント検定 Ⅱ種
  2位 JMAM メンタルヘルス・マネジメント検定試験 要点ポイント&問題集 Ⅱ種
  3位 中央経済社 メンタルヘルス・マネジメント検定試験 公式テキスト Ⅱ種
 ただし、1位と2位は、どちらか一方で、後は、公式テキストの方が良いと思います。

 3種お奨めテキスト
  1位 中央経済社 メンタルヘルス・マネジメント検定試験 公式テキスト Ⅲ種
  2位 JMAM メンタルヘルス・マネジメント検定試験 要点ポイント&問題集 Ⅲ種
 3種は、2種と同時受験するのであれば、公式テキストと過去問題集で十分かもしれません。
 単独で受験するのであれば、JMAMの要点ポイント&問題集で、理解すると、進捗が早いかもしれませんが、
 公式テキストが読みやすいので、最終的には、不要かなって思います。

 過去問題集
 2種、3種両方ともあった方が良いでしょう。
 統計問題は、過去のテキストの内容で出題されていますので、参考程度と考えましょう。
 公式テキスト改版によって、テキストに載っていない問題もあります。解答説明を読みましょう。


●勉強のこつ
 2種は、100点に拘らず、合格ライン70点(35問)をボーダーと考えれば、精神的に楽になります。
 きっと不得意分野があると思いますので。
 3種は、出来れば、100点目指しましょう。

 3種の試験は、2種と重複する部分があるので、同時受験の場合は、2種に力点を置きましょう。
 また、同時受験の場合は、3種から学習する事をお奨めします。

 公式テキストを最初から読む必要はありません。
 他のテキストまたは問題集である程度理解してからの方が効率的です。
 特に、2種の公式テキストを最初に読むのはやめましょう。心が折れます。

 問題の中に、日本語の表現として曖昧で、どうとでも取れる文章がたまにあります。
 そう言う問題が不正解でも、合格できる位の実力を付けましょう。


●試験に向けて
 試験の前日は、ゆっくりしましょう。
 頭が疲れていると、せっかく勉強した記憶が、呼び起こせなくなります。

 受験会場でも、リラックスする事を心がけましょう。
 基本的に、広範囲に渡る記憶問題ですので、頭の冴えの方が重要です。
 50問中15問も間違って良いのです。
 35問くらい正解出来ます。 あなたなら。


 頑張ってください!



発売中のテキストです。
ここから買っていただけると、私にも、ささやかなプレゼントとなります。

●メンタルヘルス・マネジメント 第1種


●メンタルヘルス・マネジメント 第2種


●メンタルヘルス・マネジメント 第3種




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その14(最終回) [メンタルヘルス・マネジメント検定]

メンタルヘルス・マネジメント検定試験を終えて。


この資格は、取ったからと言って、特に就職・転職に有利とか、
ある職業に就くために必要とか、そう言う物ではありません。
しかし、現代社会を生き抜く上で、身に付けておいた方が良い内容だと思います。

特に3種は、対象として、新人社員・一般社員となっていますが、
学生や、主婦、管理職、経営者など、全てに人が範囲だと思います。

また、もしこの資格を全ての人が受験し、身に付けてくれていれば、
きっと、今より少しは優しい社会になっている様な気がします。


特に、自分の経験だけで、頭の中が凝り固まった人、自分も含めてですが、
気付かされることがあるものです。

ただ、一般社員や管理職だけが、この資格を取得しても、スキルを生かす事に限界があります。

経営層 - 管理職 - 一般社員

これらが同じ方向を向かなければ、メンタルヘルスは確立しません。
そこまで踏み込んでもらえれば、もっと役立つんですけどね・・・。
ラインケア、セルフケアだけでは、限界がありますからね。

社会適応能力がある人こそ、メンタルヘルス不調に陥りやすいと言われています。
あなたの部下や、あなた自信に、メンタルヘルス不調がいつ訪れるか、分かりません。

皆さんも、第3種公式テキストだけでも、購入してみてはいかがでしょうか?


 おわり♪


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その13 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

合否通知は、12月11日(金)発送です。
12月14日(月)に郵便受けに入っていました。


12/11に、公式サイトで、解答結果が公表されているので、
合格なのは、確認済みなのですが、ちょっとだけドキドキします。

名前の書き忘れとか、受験番号の間違えとか(^^;)


届いた物は、封書が2通。1つは2種、もうひとつは3種です。
さっそく開封しました。

合格です! 名前もちゃんと書けていた様です(^^;)
こんな内容の採点結果が貰えます。

DVC00056.jpg
2種

DVC00052.jpg
3種

合格の証明書は、かなり安っぽいです。
あまり、うれしくありません・・・。
DVC00055.jpg



今回の試験の合格率は、かなり高かった様です。
公式テキストの改版後、最初の試験の割には、予想を裏切って、高合格率でした。
次回以降、試験問題の難易度が上がるかもしれませんね。

ただ、基本的に、スキルを身に付けるのが趣旨ですから、
無理に難解にする必要もないと思いますが。


ところで、今回は、受験日が11月1日だったので、発送が12月中にずれ込んでいます。

会社に勤めている方ならおわかりだと思いますが、通常年末の賞与は、12月10日前後です。
その査定は、もう少し前です。
実際には、上期の業績に対しての賞与なので、下期分が反映されるのはまずいのですが、
そこは人情、直前に何かあると、評価が上がるものです。

今回は、最悪の時期と言って良いでしょう。
この試験、あと1ヶ月前倒しした方が、受ける方のメリットになると思うんですけどね。

ちなみに、うちの会社では、評価対象リストには入っていませんけど・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その12 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その12


さて、予想解答で、自己採点です。
試験中にも自己採点しましたが、基準が自分なので、意味がありません。

例年、予想解答が、日本マンパワーから発表されます。
受験日から、数日で、発表されるみたいです。

3種はともかく、2種はちょっとドキドキします。
ただし、正式解答ではないので、こちらも参考扱いですが、自己基準より信頼出来ます(^^;)


今回は、11月6日(金)午前中の予定でしたが、11月5日(木)の19時過ぎに公開となりました。

解答速報URL
http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/tps_details.php?id=WVS0RKXN


さて、ドキドキ採点結果
赤裸々告白です。


自信度
 ○:自信あり
 △:ちょっと自信なし
 ×:感を信じる(適当とも言う)



まずは、気になる2種から

第1問
 №    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 自信度  ○ △ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
 自解答  4 4 4 4 1 3 2 2 2 4
 予想解答 4 4 4 4 1 3 2 2 2 4

第2問
 №    1 2 3 4
 自信度  △ ○ ○ ○
 自解答  3 4 2 4
 予想解答 3 4 2 4

第3問
 №    1 2 3 4
 自信度  ○ ○ ○ ○
 自解答  3 4 2 2
 予想解答 3 4 2 2

第4問
 №    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 自信度  ○ ○ ○ △ ○ △ △ ○ ○ ○ △ △
 自解答  1 3 4 4 3 3 4 2 1 3 3 1
 予想解答 1 3 4 4 3 3 2 2 1 3 3 1
                  ×

第5問
 №    1 2 3 4 5 6 7 8 9
 自信度  ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○
 自解答  2 4 3 1 3 4 1 4 4
 予想解答 2 4 3 1 3 1 1 2 4
                ×   ×

第6問
 №    1 2 3 4 5 6
 自信度  ○ ○ × ○ ○ ○
 自解答  1 4 2 3 4 3
 予想解答 1 4 1 3 4 3
          ×

第7問
 №    1 2 3 4 5
 自信度  △ ○ ○ ○ ○
 自解答  2 4 3 1 3
 予想解答 2 4 3 1 3

正解数:46問(92点)・・・合格!

僕は、やれば出来る子だった様です。2種で90点台なら、満足です。



そして、一応余裕のはずの3種

第1問
 №    1 2 3 4 5
 自信度  ○ ○ ○ ○ ○
 自解答  3 3 3 2 3
 予想解答 3 3 3 2 3

第2問
 №    1 2 3 4 5 6 7 8
 自信度  × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
 自解答  2 3 1 3 4 4 4 2
 予想解答 3 3 3 3 4 4 4 2
      ×   ×

第3問
 №    1 2 3 4 5
 自信度  ○ ○ △ ○ ○
 自解答  4 3 3 4 1
 予想解答 4 3 3 4 1

第4問
 №    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 自信度  ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ × ○
 自解答  3 2 4 3 4 4 3 4 4 2
 予想解答 1 2 4 3 4 4 3 4 4 2
      ×

第5問
 №    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 自信度  ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
 自解答  4 3 2 3 3 1 2 2 4 4
 予想解答 4 3 2 3 3 1 2 2 4 4

第6問
 №    1 2 3 4 5
 自信度  ○ ○ ○ × ○
 自解答  3 4 3 3 2
 予想解答 3 4 3 3 2

第7問
 №    1 2 3 4 5 6 7
 自信度  ○ ○ ○ ○ ○ ○ △
 自解答  4 3 4 1 2 3 2
 予想解答 4 3 4 1 2 3 2

正解数:47問(94点)・・・合格!

自信があっても、間違えるものです。 気にするのは、やめましょう。



最後にやった過去問題集の模擬問題と同じくらいの点数になりました。
模擬問題を解けるくらいの知識が有れば、本試験でも大丈夫なようです。

予想解答とは言え、合格ラインを大きく超えており、これで、とりあえず安心出来ます。
後は、正式発表の郵便を待つだけです。

なお、過去試験問題の予想問題を丸暗記しても、2種は合格しないでしょう。
同じ文面の問題は、基本的にありません。


この後、正式発表まで、しばらく開きます。


 続く...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その11 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

昼飯も食べ、ちょっと買い物もして、午後の3種試験です。
唐揚げ豚汁定食うまかったぁ~ 寒かったし、豚汁が身にしみます。
買い物は、暇だったので・・・


3種は、13:30スタートです。
約1時間前に、試験会場へ入りました。さすがに、まだ、数人しか居ません。

3種の受験人数は、76人です。
2種との重複受験の方も結構おられる様で、2種で見かけた人も結構居ました。

こちらは、後ろから2列目の席に座ることが出来、ずーっと人間観察をしてました。
2種に比べて、若い女性の割合が増えて居ました。
試験直前まで、問題集を解いている人、テキストを真剣に読んでいる人など、
若い人っぽい行動が、多く見えます。

私はと言えば、さすがに3級は、点数はともかく合格はするだろうと思っていたので、
音楽聞きながら、人間観察。たまに、テキストぱらぱら。


さて、やっと13:30になりました。
今さっき、2種受けたばかりなので、精神的余裕が極めて大きいです。

ちゃっちゃと解答用紙を氏名などを書き・・・と思ってたら、受験番号を間違ってた!
2種は、2から始まり、3種は3から始まるのですが、2種受けたばかりで、つい、200・・・と書いてました。
ちょっと焦る(^^;)
皆さん、気をつけましょうね。



さて、問題用紙が配られ、試験開始です。
今回は、2種の経験を生かして、効率を高めました。

問題解きながら、解答用紙に記入するのは、やはり非効率です。
問題を最後まで解いて、見直しをしながら、解答用紙に記入する方が、効率的ですし、間違いも少ないと思います。

さて、難易度ですが、さすがに2種とは比べものにならない程、簡単です。
問題の文章も短いので、さくさく進みます。
たまに△×が出てきますが、気にせず、進みます。

ここで芽生えたのが、退室1番乗り。
・・・ってそんな事して何の意味があるのか?
アホな考えはやめて、ちゃんと試験に集中する事にしました。

それでも、進捗状況は極めてよろしく、30分過ぎには、一通り終了。
次は、見直しと解答用紙への記入です。
最後に、記入間違いが無いか再度チェック。

恒例、試験中に自己採点
○が44問
△が3問
×が3問
90点前後まで行けそうかなって事で、試験終わり。


何故か、3級は、挙手の必要がなく、解答用紙を前に持って行き、そのまま退室になります。
不思議ですね。


退室時刻は、14:30頃でした。 約50分くらいで終了です。
ちなみに、退室順位は10番くらいでしょうか。
無理すれば、1位になれたと思いますが、何の意味もないですからね・・・。

北海道経済センタービルを出ると、引き続き空は雨模様でしたが、心は晴れ晴れ。
さて、ヨドバシカメラへ行くとしよう。
てくてく歩く、そして軽く迷う・・・。 行きなれない建物から出ると、迷う癖があるのです。
ヨドバシでは、自分へのご褒美を買って来ました。(別途、記事にしているはずです)


なお、ちらっと覗いた1種の試験会場は、受験者数35人で、はやり年配の方が多かったです。
合格率15%弱ですから、札幌で合格するのは、比率的には、5人くらいなんですよね。
難関ですね。


 続く...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その10 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

さて、いよいよ、試験当日です。
天気は、生憎の雨模様。まぁ、屋外試験じゃないから関係ないですけど。
でも、寒い! 一気に冬になりました。

支度をして、徒歩でてくてく歩き、試験会場へ(うちから40分くらいなんです。)

ちなみに、今回の会場は、「北海道経済センター」と言うビルの8階。
講演なんかをする様な施設で、8階なのに、かなり天井が高い部屋でした。

約15分前に到着。8割くらいの方は既に着席済み。
早いですね、皆さん・・・。 オレが遅いのか?


まずは、2種からです。(本当なら3種からがうれしいのですが、午前は2種なんです)
札幌の受験者数は、99人でした。
1~2割くらい空席があったので、実際には、80人弱くらいだと思います。

生憎、前から3番目の席で、人間観察は出来ませんでしたが、幅広い層の方が受験されていました。
でも、比較的、30歳~40歳台が多いかなと思います。

10:00から15分程度、説明や解答用紙の受験番号、氏名の記入を行い、
問題用紙が全員に配布された後、そこから120分の試験がスタートです。


予想してたのですが、最初の数問は、ちょっと難しめ。
そんな事気にせず、とにかく進めて行きます。
予想通り、簡単な問題もちりばめられており、安心できる様になります。
分からない問題は、とりあえず、飛ばしておくのが有効です。

試験開始後、30分で、退室が可能となります。
試験官が、30分を知らせてくれます。もちろん、誰も退室する人は居ません。
さすがに、30分じゃ終わりませんので。

私は、順調に進んでおり、1時間弱で、一通り終了。
さて、見直しです。 パソコンでの試験ではないので、紙だと楽ですね。

問題を解きながら、自信のある問題には○、自信が無いのは△、さっぱりなのは×を付けました。
見直しは、基本的に△と×を実施すれば良い訳です。

見直しも一通り終え、今度は、記入間違いがないか、再度チェックです。
何と1つありました(>_<) 危なかった。

最後に、試験中に自己採点(気が早い・・・)
○が39問
△が9問
×が2問

50問中35問 70点以上で合格なので、○に勘違いがなければ、合格ラインを超えています。
勘違いがあって、△が半分正解だったとしても、どうにか合格かなって感じで、試験を終了しました。


最後は、手を挙げて、試験官に解答用紙を渡して、静かに退室します。

退室時刻は11:30でした。約1時間15分程で終了です。
なお、試験終了10分前からは、退室が出来なくなります。

とりあえず、2種はこれで終了です。


 続く...
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その9 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

この時点で、受験日まで4日前となりました。

残りの勉強は、
・3種過去問題集の模擬試験
・2種過去問題集の模擬試験
の2つです。


まずは、3種から。
結果は、94点(3問不正解)でした。
まぁまぁ、満足出来る点数でしょう。
100点で、何も覚える物がないより、間違いがあった方が良いです。

そして次の日は2種。
こちらも、94点(3問不正解)でした。
力が付いて来ている様です。

加えて、3種の公式テキストを再度読み返しました。
また、2種の公式テキストも、不得意分野のみ読み返しました。


実は、ここで2種の公式テキストの印象が変わりました。
最初は、あれだけ拒否反応があったのに、今は、それ程ありません。
何故でしょう? きっと、理解してきたからだと思うのです。

読んでいても、ポイントとなるところが予想出来る様になっています。
そのくらいになれば、この公式テキストを読んでいても、それ程、苦になりません。

公式テキストは、最初に読まず、最後の方に、知識の定着や、不明点の理解、
他テキストに記述されていない内容を身につける事に使うのが良いと思います。
逆言うと、他の要点解説テキストが、物足りなくなっているはずです。


この時点で、試験まであと2日。

最後の1日は、軽く、これまで点数が悪かった部分の問題を再度実施。
ここで疲れちゃ、意味がないので、最後の日は軽くです。


 続く...

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その8 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

さて、2種の過去問題集、これこそが、本番試験の難易度な訳です。
ただし、今回の試験から公式テキストが第2版に改訂されてますので、
試験の難易度が同じかどうかは、この時点では、分かりません。

どの程度まで、問題が解けるのか、ちょっと心配でしたが、まずは勉強スタートです。
全部で7章で構成され、巻末には、模擬問題がありあます。
所用もあったので、3日くらい掛けて実施しました。

苦手1章も比較的高得点で出だしは好調です。
しかし、第4章で思わぬ落とし穴が・・・ 初めての正答率70%以下(確か68%)
あり得ない事ですが、本番試験が4章の問題だけなら、落ちるじゃありませんか(>_<)

やはり、足りない知識があるのを痛感です。
しかし、まずは、第7章まで終了させる事にしました。

こちらも、巻末の模擬問題は、あえて未実施です。



なお、この過去問題集、ちょっと注意が必要です。
3種も同じなのですが、統計情報に関わる問題は、当時の問題のままです。
なので、古い統計情報を元にした問題がいくつかあります。
ですので、最新のテキストを勉強しても、これらの問題は分かりません。

この手の問題は、この様な出題がありますよと言うことを理解すれば良く、
あくまでの、第2版に改訂された最新のテキストに対して知識があれば良いです。

また、公式テキスト第1版から、第2版に改訂され、一部内容が変更されています。
過去問題を解いていると、明らかに知らない事が問われます。
これは、第1版から第2版で削除された内容がほとんでした。
この辺の解説は、正解の説明に載っていますので、注意しておいて方が良いです。


 続く...
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その7 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

続いては、2種です。
2種の勉強は、3種の勉強にもなりますので、3種のウィークポイントの学習はせず、2種に移行です。

さて、拒否反応があった2種の公式テキスト。
300ページ程のボリュームがあり、これまでのテキストとは、ちょっと違います。


さぁ、まずは読みましょう。
・・・第1章の途中でイヤになりました(^^;)

何で3種とここまで違うのか? と思えるほど、おもしろくない。
元々、第1章は、お堅い内容なので、おもしろくないのですが、
文章の書き方が、どうも、自分には合わないのです。

もし、このテキストを1番最初に目にしていたら、頓挫していたかもしれません。
簡単に言うと、要点を掴むことが難しいのです。
単なる読み物なら、かまわないのですが、あくまでも資格試験ですから、
読む方としては、要点を覚えたい訳です。
でも、このテキストだけで、要点を掴むことは、極めて困難です。

しかし! 買ったからには読まなくては!!
かなりストレスを抱えつつ、3日程度で完読しました。辛かった。
メンタルヘルスに悪いです。


さて、ここで、②と③のテキストの模擬問題に立ち戻ることにしました。

②JMAM メンタルヘルス・マネジメント検定試験 要点ポイント&問題集 Ⅱ種
③ナツメ社 ひとりで学べるメンタルヘルス・マネジメント検定 Ⅱ種

この2冊には、巻末に模擬問題があります。
②は1回分、③は2回分掲載されています。


この2冊の要点解説に加えて、2種公式テキストも、どうにか読み終えました。
って事で、まずは、力試しです。

・②    ・・・44/50(88点)
・③(1回)・・・44/50(88点)
・③(2回)・・・44/50(88点)

見事なまでに、同じ点数。それぞれ6問不正解でした。

本番試験と比べて、難易度が分かりませんが、
受験日約2週間前としては、まぁまぁな点数かなと思います。

それに、ウィークポイントの分野も把握出来ました。

さて、次は、2種の過去問題集です。


 続く...
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その6 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

さて、受験日1ヶ月前で、2種と3種の公式テキストと過去問題集が手つかずです。
当たり前です。さっき買ったのですから。
さすがに、ちょっと焦りました。
どちらか一方ならまだしも、2つ分ですから・・・。

と、心配しても、とにかく始めるしかありません。
まずは、簡単な3種から。


3種の公式テキストを始めて読みます。
とても、読みやすいです。
ある程度の知識があるが故かもしれませんが、よくまとまっています。
こちらは、1日で完読しました。

「JMAM 要点ポイント&問題集 Ⅲ種」に加えて、2種の勉強もしてますから、
大部分は理解していましたが、やはり、公式テキストならではの内容もあります。
それ以前に、よくまとまっていて、面白い内容です。

続いて、3種の過去問題集です。

こちらは、あえて、2日間に分けて実施。疲れてやっても身につきませんから。
さすがに、正答率は高く、十分合格圏内ではありましたが、
弱い分野も浮き彫りとなり、勉強すべきポイントが明らかになります。

巻末の模擬問題は、あえて未実施にしました。

結局、3種は、3日程度で終了です。


 続く...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その5 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

公式テキストを調べてみると、つい1週間前くらいに、
大阪商工会議所の過去問題集と言うのが発売されているではありませんか。

過去問題集。これは、役立ちそう。
もちろん、1種、2種、3種全て発売されています。


早速、本屋さんへ・・・

大きな本屋さんなので、ちゃんと在庫もありました。
ご丁寧に、種毎に、公式テキストと問題集がセットになって・・・。

ここで、本屋の戦略にはまってしまったんです。
3種の公式テキストと、2種の過去問題を購入しようと思っていたのですが、
ついつい、3種の過去問題集も手にとり、つい、拒否反応があった2種の公式テキストも手に・・・

結局
・公式テキスト Ⅱ種
・過去問題集 Ⅱ種
・公式テキスト Ⅲ種
・過去問題集 Ⅲ種
フルセットになってしまいました。

合格するだけであれば、公式テキストなしでも受かるのかもしれませんが、
やはり、公式テキストは基本だなと思うところもあり、問題集は合格後売ってもいいけど、
公式テキストは、残しておくものかなと、自分を納得させました。

この時点で、9月29日です・・・。


 続く...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その4 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

さて、本当にそろそろ勉強しなきゃ・・・。
この時点で、9月26日です。


まずは、3種でも使った「JMAM ポイント解説&問題集」から開始。

さすがに、3種とは受験範囲が違い、内容もちょっと難しい。
簡単に違いを言うと、3種は、常識の範囲内で答えられる問題が多いのに対して、
2種は、覚えなければならない事が増えます。

暗記系は比較的得意なので、それ程苦にはならないが、お役所言葉には、ちょっと苦労します。
例えば 「労働者健康保持増進ため指針」 みたいなの。
ひたすら「の」を使った、何が主語か分からないタイトル。

民間でこんなタイトル付けたら怒られますが、何故か、官はこれが当たり前。
どうにかならないものかといつも思う。

・・・文句を言って誰も聞いてくれないので、あきらめる。


しかし、3種の知識があるので、比較的スムーズに進みます。
3種を掘り下げた部分や、管理職としての知識なんかも加わりますが、
全体構成は、3種と似ているので、部分的には3種の勉強にもなります。
2日程度で完読。各章末毎の問題は、9割方正解。 あえて、巻末の模擬問題は未実施。


続いて、「ナツメ社 ひとりで学べる・・・」を実施。
こちらの方が、内容がまとめられていて、読みやすい。
お勧め度的には、こちらの方が上。 ただし、内容はあまり濃くない。
この本も2日程度で完読。こちらは、巻末に2回分の模擬問題があるが、あえて未実施。


さて、これまでに3種も含めて、3冊のテキストで勉強して来た訳ですが、どうも不安。
何せ、簡単に進みすぎる。

2種の巻末模擬問題はやっていないにせよ、本番試験は、こんなに簡単のか?
試験範囲は、この3冊で網羅されているのか? いろいろと不安に・・・。

勉強不足(テキスト不足)で、不合格になったら、受験費用もさることながら、この勉強時間自体がもったいない。
また、来年3月に受けるとなると、かなりの苦痛を味わう事になる。

特に3種は、たった1冊。1600円。 これでいいのか?
せめて、3種だけでも、公式テキストを購入するか?

って事で、再度テキストを、インターネットで検索。


 続く...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その3 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

実は、この間、かなり間が開きました。
あまりにも3種が簡単だった為、早くから勉強しても、忘れてしまう為、
本格的な勉強開始をずらしました。


と言っても、本当にこんなに簡単なのかもやもやを抱えつつ、2種のテキスト選びです。

当時、2種は、全部で3冊ありました。
①中央経済社 メンタルヘルス・マネジメント検定試験 公式テキスト Ⅱ種
②JMAM メンタルヘルス・マネジメント検定試験 要点ポイント&問題集 Ⅱ種
③ナツメ社 ひとりで学べるメンタルヘルス・マネジメント検定 Ⅱ種

公式テキストは、3種比べて2倍の厚さ。
開いてみると、文字がびっしり。
ちょっと、拒否感が芽生えます。

やっぱり、問題がないとイメージがつかめないので、3種と同じく②と、ナツメ社の③を購入。
こちらは、それ程厚くありません。

ナツメ社のテキストは、懐かしい赤色の透明下敷きが付属してます。
結局使いませんでしたけど、ちょっとお得感があります。

こちらも、ネットで購入し、9/23着です。
受験まであと、1ヶ月と1週間。


さて、勉強・・・と思いつつ、仕事が追い込みで、数日放置。


 続く...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その2 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

さて、まずは、何種を受けるか?
なんちゃって管理職でもあっても、管理職だから、やっぱり2種か?
でも、3種で何を学ぶのかも分かってないで、2種でいいのか?
2種と3種は、それほど難易度が高くなさそうなので、いっその事、二つとも受けてしまうか?

そんな葛藤の中、やっぱり基本である、3種を勉強して、
大丈夫そうなら、2種も一緒に受けてる事にしました。


まずは、テキスト選びです。
当時は、2つしかありませんでした。
①中央経済社 メンタルヘルス・マネジメント検定試験 公式テキスト Ⅲ種
②JMAM メンタルヘルス・マネジメント検定試験 要点ポイント&問題集 Ⅲ種

教科書的なものが好きじゃないのと、具体的な問題がないとイメージが付かないので、
②要点ポイント&問題集 Ⅲ種を購入。
ネットで購入し、7/30着です。 受験日まで、あと3ヶ月。



さて、次は、勉強です。(当たり前です。)

薄い! 文字が大きい! 絵も多い! 余白も多い!
1日ちょっとで完読。 そのまま、巻末の模擬問題を実施。 80点台を獲得。

たった2日で、合格しちゃっていいの? そんなに簡単なの?
そんな疑問を抱えつつ、とりあえず3種の勉強終了。


やっぱり、2種も勉強してみることに。


 続く...

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メンタルヘルス・マネジメント検定 受験記 その1 [メンタルヘルス・マネジメント検定]

情報処理技術者試験の試験申し込み終了期日が迫ってきた頃、
「受験しなさい!」と、リマインダーメール&口頭連絡が何度もされます。

リマインダーしている人は、管理職や経営層です。
なぜ、他人事のように「受験しなさい」しか言わないのか、不思議でなりません。
管理職や経営層が取得すべき資格だっていっぱいあるのに、知らないのでしょうか?
そうなら、そっと、教えてあげたいところです。

そんな人たちは、仲間内で、昇進や昇給を決めています。
自分で自分を評価するのですから、すごい自信です。

世の中には、こんな理不尽なことがまかり通ります。
いくら情報処理技術が発達しても、どれだけコンピューターが高速になっても、
ASIMOが時速100キロで走っても、残念ながら、解決することはありません。



って事で、こんな理不尽なストレス社会の中で、日々暮らしているみなさん。
ここからが本題です。

大阪商工会議所主催の「メンタルヘルス・マネジメント検定」と言う試験があります。
1種、2種、3種とあって、それぞれ、経営層、管理職、一般社員/新入社員向けとなっています。

簡単に言うと

 この世の中、ストレスと上手く付き合っていくしかありません。
 自分で感情をコントロールする術を身につける事が大切です。
 これが、第3種。

 自分の部下には、ちゃんとケアしてあげましょう。
 自分自身も、管理職として、セルフケア出来る様になりましょう。
 もしも、メンタルヘルス不良の部下が出てしまった時は、適切に対応出来る様になりましょう。
 これが、第2種。

 会社として、ちゃんと方針をたて、適切な対応をしましょう。
 これが、第1種。

って感じです。

2種や3種は、選択式試験のみで、比較的難易度は低い様です。
1種は、選択式+論述式で、10%強の合格率と結構難関です。

何故、受験を思い立ったかと言うと、昔、ストレスから体調を崩したことがあるんです。
私の場合、精神的なうつ病ではなく、ひどい肩・首の凝り、頭・右半身のしびれなど、身体疾患でした。

今は、その経験もあり、ストレスに対して、それなりに強くなりました。
また、その事を隠そうとも思いませんし、逆にオープンにしています。
しかし、悩みはあるものです。

そんな時、とあるメルマガに「メンタルヘルス・マネジメント検定」の文字を見ました。
はて?これは何だ? と調べたところ、面白そうな試験内容で、受験者には、総じて高評価でした。

過去の経緯もあり、この分野に興味を持っていたことが一つ、それと、我流ではなく、正しい知識を身に付けたい。

これが、受験の理由です。


そんなこんなで、急遽思い立って受けた受験記を、全14回に渡って、ブログに綴りたいと思います。
12月末にかけて、週末2回更新して行きます。


 続く...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
メンタルヘルス・マネジメント検定 ブログトップ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。